--

---------------------------------------->

2025年3月23日日曜日

対面合戦は連合戦に改良はどうか?

 先日、関東陣触に初参加し、

佐藤P様に挨拶して「対面合戦は4国連合戦どうですか?」
とお話したら、ブログでまとめてほしいと要望頂いたので、
ざっくりアイデアをかきます♪(`・ω・´)ゞ



対面合戦は前期に実装済みで、2国マップをつないで

攻防国に分かれず双方同時に盟主戦が可能な革新的な合戦

しかしユーザーのウケがそこまで良くない
一長一短で、上記の革新的な醍醐味はあるものの

既存の攻防国に分かれての通常合戦はマンネリ化はあったものの
攻撃戦の時には盟主防をせず休める(主に盟主さんが)
防御戦の時は盟主攻をせず休める(主に盟主戦の軍師・参加者)
を2合戦12日のルーティンでリアル生活と共存できたが、
合戦を休めるルーティンが損なわれてしまい、
対面合戦が続いた際はユーザーから疲弊の声が出ていた

また対面合戦だと一般城には敵襲があんまり来ず、
既存の通常合戦は攻撃戦の際には出城にたくさん敵襲が来て面白い
といった側面もあった

上記のような理由からか、今期は既存の通常合戦をベースにして、
対面合戦をイベント合戦として数戦入れるという対応になってる

が、イベント合戦とするには対面合戦にそこまで特別感が無く、
もう少し新要素を盛り込む必要があるのではないか

そこで考えたのが

対面合戦=連合戦

の改良である

理想の連合戦は・・・


このように4面マップをつないで正方形にし、
4か国戦にすると面白いかなと
天下格付けなどで、組み分けを事前にして
AB国対CD国のように2国対2国にしても良いし、
4カ国の四つ巴の戦いだと、
ユーザー同士で共闘をする戦略性自由度
が高まり、面白さが向上するのではないか

天下統一戦のミニバージョンなんじゃ・・・
といった感想を頂いたこともあるが、
悪い事ではなく、天下統一戦の残念な所、負けた国が脱落し
傍観者で退屈になってしまうという点を
補完できるイベント合戦になるのでは?

大殿開放で大殿を攻めれる(天一みたい)
とか通常合戦では味わえない要素で
過去のサービスで実装済みで良い物を取り入れる
のも良いと思う
合戦の作業ボリュームが出るので土日合戦で
合戦開始を10時にするのも良いかと

しかしながら4面マップの開発は一大事業で
そんなに簡単にできず実装できないのではないか・・
と思い、開発量が少なく実装しやすい案を出してみたい



今期の6月下旬に特殊対面合戦のスケジュールが組んであるので、
実装しやすい案ならこのタイミングで連合戦になるかも
と勝手に思っている

既存の対面合戦のマップをそのまま使おう
これなら開発量が少なく大幅に時短できるのではないか

このように既存の2面マップの

AB国の対面合戦に援軍のような形でCD国が参戦する

これ、いったいどうやるの??

CD国は出城ゾーンに出城を出して参戦する

ということ

対面合戦だと出城ゾーンが空いてるので活用も良いかと


作り方に自由度はあり、

・AB国チーム対CD国チーム 各国の出城の位置は要検討

・強国Aに中堅国Bと弱国Cが連合で攻め込む3か国戦にする

・組み分けをせず4カ国戦にして四つ巴にする


盟主防ができない国も出てしまい不満の声が出る

事も想定されるが、天下の国格付けで下位の国は

出城参戦になるといった設定の根拠を持たせれば、

自分の国が弱いから出城参戦国なのね、マップで盟主防をしたいなら、

強国にできない自分の力不足ね といった自分に原因がある

ので不満を言うのも筋違いという構図にもできる と思う

逆に弱い国は盟主防御もなかなかうまくできず強国に蹂躙されるので

出城参戦なら蹂躙されずありがたい と言った心情になる可能性もある


ざっくり他愛のないアイデアをかいたが、

大まかな方針としてすでに、

対面合戦はイベント合戦とする

と運営さんも舵を切ってるようですので、

イベント感を高める対応は必要性があり、

特殊対面合戦と構想を練ってる段階のようですので、

1ユーザーとして案を出すなら、


対面合戦の特別感を増す具体的なアイデアとして

対面合戦を連合戦にして戦略性・自由度を高めて

合戦ゲーとして面白味を進化させる


という案をお送りします♪(´・ω・`)ノ

0 件のコメント:

コメントを投稿

---

自己紹介

自分の写真
当ブログはリンクフリーです。 相互リンクも歓迎です^^ 初めての方もお気軽にコメくださると嬉しいです! ツィッターもしてます。@noppy46で探してください。相互フォロー歓迎です^^