--

---------------------------------------->

2014年6月14日土曜日

6月 追加武将 列伝・考察 極 前半(φ`∀´)φカキカキ

1579-1632
江戸幕府第2代将軍。徳川家康の3男。
織田信長の命により、武田と内通を疑われた長兄信康が自害、
次兄秀康が豊臣秀吉の養子になったため、世子となる。

1595年秀吉の意思で浅井長政の娘の江と結婚した。
1600年の関ケ原の戦では、徳川主力を率い、東山道を西上した秀忠は、
信濃上田城の真田昌幸に足止めされ、決戦に間にあわず、
家康の勘気をこうむり、一時次期将軍の座も危うかった。

1603年、娘の千姫が、秀吉の遺児秀頼に入輿。
1605年、家康から将軍職を譲られた。

駿府に引退した家康は、なお大御所として政治の実権を握るが、
大阪の陣で豊臣家を滅ぼした後、
1616年家康が他界し、秀忠が名実ともに幕府の主権者となった。

広島城修築を理由に福島正則を改易するなど、
一代のうちにのべ41名の大名の改易を断行。
江戸幕府の地盤を磐石とした。

娘の和子を後水尾天皇に入内させ、次男家光に将軍職を譲った後も、
江戸城西ノ丸に大御所として君臨するなど、栄華を極めた。


君子中庸 LV1確率:+10% 弓砲攻:10%上昇
LV7 確率:+23%  弓砲攻:22%

適性はパッとしないが、
3.5コスト3240の大兵力は魅力。

スキルも強いので、十分強い砲アタッカー。

雑賀・騎鉄も使える器上げが無難だが、

焙烙に絞って、弓上げし、弓砲の両対応スキルを付与して、
焙烙・弓アタッカーに仕上げるのも良いかも。


1547-1587
貴久の4男。
祖父・島津忠良から「軍法戦術に妙を得たり」と評価された。

沖田畷の戦いでは、数倍の兵力の竜造寺軍を、
島津のお家芸「釣り野伏せ」で、撃破。
総大将の龍造寺隆信をはじめ、
一門・重臣を含む多くの龍造寺勢を討ちとった。

1586年、豊臣秀吉の九州征伐では、
仙石秀久を大将に長宗我部元親・信親父子、十河存保など、
総勢6,000余りの豊臣連合軍の先発隊が九州征伐のために上陸。

家久はこれを迎え撃ち、
長宗我部信親・十河存保らを討ち取るなどの戦果を上げた。

だが、続々と九州に上陸する20万の豊臣連合軍には敵わず、
和睦し、豊臣に臣従する。


薩摩の軍神 LV1確率:+12% 砲攻:12%上昇
LV5 +16% 砲攻:20%上昇

攻撃の伸びがイマイチなので、兵法振りが無難。
初期値も高めなので、軍師になれる。

砲限定スキルなので、器上げ1択。

器を上げきった後は、手札次第だが、
2軍3軍に落ちるなら、焙烙に特化して、
弓上げも良い。

1軍確定なら、器上げの後は、騎鉄の馬上げ。

合成テーブル
A鉄砲隊剛撃 B薩摩軍法 C釣り野伏 鬼 
S1釣り野伏 真

砲防スキルの素材として魅力。
極スキル薩摩軍法と天スキル釣り野伏 真の両面狙いができる。
狙う場合は、砲剛撃を目当てのカードに付与すると良い。
-->
戦国IXA・攻略ブログ にほんブログ村 ゲームブログ 戦国IXA(イクサ)へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

---

自己紹介

自分の写真
当ブログはリンクフリーです。 相互リンクも歓迎です^^ 初めての方もお気軽にコメくださると嬉しいです! ツィッターもしてます。@noppy46で探してください。相互フォロー歓迎です^^